2006年 11月 19日
阪和、遅延 |

今日(昨日なんですけど)これの取材に行ってきましたー。
天王寺駅で粘る事半時、無事にやってきてくれました。とりあえず各部分の写真は収められたので結果オーライということでw
日根野快速は日根野で次の和歌山快速まで待た無いと県内に到達できないダイヤですので和歌山快速の一本前の関空快速に乗ったのが悲劇の始まりだったに違いない。
ひっきりなしに信号が切り替わる天王寺大和路線ホームに関空快速が定時に進入・・・してきたまではよかったのです。
座れる見込みは大気中の二酸化炭素濃度を遥かに下回る程度の確率でしたので、諦めて先頭部でかぶりつきをすることにしたんです。
・・・出発時刻になっても信号が変わりません。運転台の無線から寺田町云々との指令の指示が。大和路線から阪和に入る列車だから関係ありませんがな(´・ω・`)
7分後にようやく発車。珍しく具体的な事情を説明していたのでそれはいいことです。
いつもならちんたら走る103系に長居あたりで追いついてちまちま走るのですが、先行が抑止されていなかったらしく80km/hで颯爽と高架区間を駆け抜けます。
対向には天王寺の連絡線の開通待ちの関空紀州路快速、美章園で頭打ちの普通、先行の普通に追いつかんばかりに漸近したはるかと2区間で列車とすれ違いました。
杉本町のアプローチをこんなに高速で下りたのは久しぶりです。
所定なら杉本町退避の普通も先を考えて先行済み。気が利いた指令ですね。
ところが凄まじい駅数を誇る阪和線大阪市内。次の浅香であっさり出発減速となり、紆余曲折を経た後に堺市場内で追いついてしまいました。
当然次の三国ヶ丘でも追いつき。少し長めの停車時間でしたがそれでもやっぱり次の百舌鳥で出発注意。
次の上ノ芝でお決まりの場内停止。ポイント切り替えに時間がかかりますからね。って副本線の普通が出発してるんですけど!!!!111111
おかげで鳳までの全駅で場内減速-出発注意のノロノロ運転。鳳到着時には12分の遅延に拡大しました。
結局日根野まで遅れを持ち越し、天王寺-和歌山に乗り換え一回の1:30分。自己ワースト3位くらいにランクインを果たしました。めでたしめでたし。
■
[PR]
by kisyuji
| 2006-11-19 01:14
| 実車/JR